菱田春草切手とは?
1951.9.21、文化人切手シリーズ第十二弾として、菱田春草切手が発行されました。
名前は「しゅんそう」と読むそうです。明治期の有名な画家ということですが、私も芸術系のことには疎くて初めて目にする名前でしたが、横山大観、下村観山とともに、明治期の日本画の革新に貢献した有名な画家のようです。
私は見たことはありませんが、「明治東京恋伽」というアニメのキャラクターにも抜擢されているぐらい有名な方なんですね。
菱田春草とはどういう人?
明治7年、菱田春草は、長野県の旧飯田藩士の3男として生まれました。画家を志した春草は16歳で東京美術学校(東京芸術大学)に入学し、横山大観、下村観山の1年後輩として入学し、美術学校では狩野派の末裔である橋本雅邦に師事しました。
明治31年、春草、大観、観山の3人は当時、岡倉天心が校長をしていた東京美術学校の教師でしたが、同時に岡倉天心の強い影響を受けていました。
過激な日本画改革論者でもあった岡倉天心が反対派の策略で東京美術学校を辞任に追い込まれると、3人も教師を辞し、岡倉天心の指導下で創立された日本美術院に参加することとなりました。
明治33年前後から、春草、大観らは日本画の革新に取り組んでおり、西洋画の様式を取り入れ、日本画に欠かせなかった輪郭線を排した無線描法を試みました。
しかし、世間の評判が悪く、「朦朧体(もうろうたい)」などと揶揄され、なかなか日本画の革新は認められることは無かったようです。
明治36年、岡倉天心の勧めで、春草は横山大観とともにインド、翌37年には欧米へ行き、西洋と東洋の美術に触れることとなり、徐々に「朦朧体(もうろうたい)」を脱却し、空気遠近法の使用など、伝統的な日本画に世界の様々な技法を導入し、日本画の改革に取り組みました。
しかし、春草は明治40年ころから腎臓を患い、明治44年に36歳の若さで惜しまれながらその生涯を閉じました。
私でも知っている日本画の大家、横山大観も春草のことを聞かれるとその早すぎる死を惜しんだようです。
まとめ
日本画に世界の様々な技法を取り入れることで日本画の発展に尽力した菱田春草ですが、発売当時8円の額面で販売された切手も現在では並品で630円、美品では実に3倍近くの値段で取引されるほど人気のある切手となっています。
切手の保存状態などによって倍ほども金額も変わる為、メルカリやヤフオクに出品する前に一度、プロの鑑定士に鑑定依頼をすることをおすすめします。
切手専門の買取店であればプロの鑑定士が常駐しており、切手の時価がはっきりとするので、もし、コレクションを譲り受けることがあれば一度、その価値を査定したほうがいいですよ。
切手買取で、出来るだけ高く売れるよう後悔のない取引をしてくださいね。
切手の価値を知りたいならこちら
ヤフオクを見ていると「この切手がこの値段で買えるの?」っていうことがよくあります。
掘り出し物が出てくるということが個人売買の良さでもありますが、自分が売るときは出来る限り高く売りたいですよね。
そのためには切手の現在価値を知る必要があります。
下記に紹介する切手を売るポイントを抑えた切手専門の買取店を利用して、相見積を取って「切手の現在価値を知って」、後悔のない取引をしてくださいね。
切手を売る時に抑えるべきポイント
- 必ず「切手専門」の買取店で査定してもらう!
- 出張買取にきてもらう!
- その日のうちに現金を受け取れる!
- 相見積を取る
上記ポイントを抑えたおすすめ出来る業者がたった3社だけ見つかったので、ご紹介します!
おすすめの切手買取業者BEST3
商品名 |
1位 ![]() |
2位 ![]() |
3位 ![]() |
---|---|---|---|
切手専門 | ◎ 常時 |
◎ 常時 |
◎ 常時 |
買取まで の早さ |
◎ 最短30分 |
〇 便利 |
〇 便利 |
出張買取 | ◎ 便利 |
◎ 便利 |
〇 便利 |
宅配買取 | ◎ 便利 |
〇 便利 |
〇 便利 |
現金受取 | ◎ その場 |
◎ その場 |
〇 便利 |
- 切手1枚からでも無料で査定してくれる優良な切手買取専門の業者です。
- いくらで売れるのか、相場を聞いてみたい人にもおすすめです。それぞれの公式サイトから問い合わせをすれば教えてもらえますよ。
とにかく面倒くさいことはせずに、すぐ買い取ってもらいたい方はバイセル!
少しでも高く買ってほしい!価格重視なら買取プレミアム!
買取実績200万点!切手の処分にお困りなら福ちゃん!