西田幾多郎切手とは?
第2次文化人切手シリーズ第4集として、伊能忠敬と共に発行された西田幾多郎(にしだきたろう)ですが、西田自身の若いころからの禅仏教の宗教体験による東洋的思想の「絶対無」を根底に西洋哲学を積み立てる形で「西田哲学」とも呼ばれる独自の哲学を築き上げました。
京都帝国大学で18年教鞭をとる中で、三木清、西谷啓治など多くの哲学者を輩出しています。
また、西田幾多郎、田辺元を中心として大正・昭和期に形成された「京都学派」の創始者としても知られていますね。
西田幾多郎とは?
西田幾多郎は1870年、石川県に生まれ、金沢第四高等学校を中退し、東京帝国大学選科で哲学を学びます。
幼いころから勉強熱心であった西田幾多郎は土蔵の中で日が暮れるのも気付かずに漢書を読みふけっており、夕食時に探しに来た両親に発見されたというエピソードも残っているようですね。
そんな西田幾多郎は大学生のころから、鎌倉の円覚寺などで禅の道に入り修行しており、ここで西田の東洋的哲学の基礎が磨かれたようですね。
1899年に高校講師を経て、母校の金沢第四高等学校教授となり、禅も熱心に修行をし、「純粋経験」、「直接経験」や「絶対矛盾的自己同一」など、のちに西田幾多郎の根本思想となるものについて思索を深めました。
1909年学習院教授、1910年に招かれて京都帝国大学助教授となり、1911年の「善の研究」が認められ、1913年に京都帝国大学教授となりました。
以後、この京都帝国大学を退官するまでの20年間に及ぶ西田幾多郎の研究が「西田哲学」として、世に知れる一歩となったようです。
西田幾多郎は現実の世界の構造を「論理的」に解明する為に、東洋哲学を基礎にあ積極的に西洋哲学を研究し、東西思想の内面的統一をはかり、「西田哲学」を樹立し、さらなる研究を求めて「京都学派」を形成しました。
1928年に京都帝国大学退官後も、西田の著作活動は止まらず大正・昭和にかけてその思想は哲学界に大きな影響を与えました。
その功績が認められ、1940年文化勲章を受けています。
まとめ
禅の修行による東洋的な思想と、西洋哲学の統一を求め、その独特な思想は「西田哲学」と呼ばれるほど、哲学界で大きな功績を残した西田幾多郎切手ですが、発売当時の額面80円に対して、額面130円で販売されていることもあるようですね。
まだ、発行日より、日も浅い為、あまりプレミアが付いていませんが、今後、年月が経てばプレミアも付くかもしれないですね。
切手の保存状態などによって倍ほども金額も変わる為、メルカリやヤフオクに出品する前に一度、プロの鑑定士に鑑定依頼をすることをおすすめします。
切手専門の買取店であればプロの鑑定士が常駐しており、切手の時価がはっきりとするので、もし、コレクションを譲り受けることがあれば一度、その価値を査定したほうがいいですよ。
切手買取で、出来るだけ高く売れるよう後悔のない取引をしてくださいね。
切手の価値を知りたいならこちら
ヤフオクを見ていると「この切手がこの値段で買えるの?」っていうことがよくあります。
掘り出し物が出てくるということが個人売買の良さでもありますが、自分が売るときは出来る限り高く売りたいですよね。
そのためには切手の現在価値を知る必要があります。
下記に紹介する切手を売るポイントを抑えた切手専門の買取店を利用して、相見積を取って「切手の現在価値を知って」、後悔のない取引をしてくださいね。
切手を売る時に抑えるべきポイント
- 必ず「切手専門」の買取店で査定してもらう!
- 出張買取にきてもらう!
- その日のうちに現金を受け取れる!
- 相見積を取る
上記ポイントを抑えたおすすめ出来る業者がたった3社だけ見つかったので、ご紹介します!
おすすめの切手買取業者BEST3
商品名 |
1位 ![]() |
2位 ![]() |
3位 ![]() |
---|---|---|---|
切手専門 | ◎ 常時 |
◎ 常時 |
◎ 常時 |
買取まで の早さ |
◎ 最短30分 |
〇 便利 |
〇 便利 |
出張買取 | ◎ 便利 |
◎ 便利 |
〇 便利 |
宅配買取 | ◎ 便利 |
〇 便利 |
〇 便利 |
現金受取 | ◎ その場 |
◎ その場 |
〇 便利 |
- 切手1枚からでも無料で査定してくれる優良な切手買取専門の業者です。
- いくらで売れるのか、相場を聞いてみたい人にもおすすめです。それぞれの公式サイトから問い合わせをすれば教えてもらえますよ。
とにかく面倒くさいことはせずに、すぐ買い取ってもらいたい方はバイセル!
少しでも高く買ってほしい!価格重視なら買取プレミアム!
買取実績200万点!切手の処分にお困りなら福ちゃん!