新高額切手とは?
「新高額切手」は1924年~1937年にかけて実に13年間発行された5円と10円の高額額面の切手です。
手紙1通を送るときの郵便料金が3銭程度であったことを考慮すると、現在の定型郵便の配達料金84円から換算すると、3銭→84円、5円→14,000円、10円→28,000円と、当時の貨幣感覚では、相当に高額な切手だったことが良く分かりますね。
日本では第二次世界大戦で無条件降伏をしてから、戦後賠償や戦後復興などにより、戦前から数年で物価が急上昇しており、貨幣に対する価値観が変わってしまっているので、こうした「5円や10円の切手が高額なのか?」という違和感が発生することは興味深いですね。
今回、添付している写真は「昭和白紙」で製造されたものですが、「新大正毛紙」で製造された切手もあり、現在ではどちらも高額で買取されることが多いようです。
元々、当時少しずつ増え始めていた外国宛の郵便物や、電話の架設のために「旧高額切手」が発行されていましたが、1923年に発生した関東大震災により逓信省の切手工場が焼け出され、「旧高額切手」の原版が無くなった為、新しく「新高額切手」がデザインされることとなりました。
神功皇后を描く5円・10円の高額切手はキヨッソーネの原画を元にした旧高額切手から日本のデザイナーの吉田豊と森本茂雄によって新たな原版が作られ、新高額切手として発行されました。
この「新高額切手」も「旧高額切手」と同様に、郵便物の送付に使用されることを想定して発行されたものではなく、電話料金や電話の加入登記の為に発行された切手です。
その為、新旧問わず「高額切手」の発行部数は比較的少数であり、一般人の手に広くいきわたることもなかった為か、同年代に発行された切手に比べて希少価値の高い切手となっています。
まとめ
高額切手は新旧を問わず、電話料金の支払いや加入登記の為に発行されたという背景を考えても発行部数自体が少なく希少価値の高い切手である為、数万円を超える高値で取引されることが多い切手です。
切手の保存状態などによって倍ほども金額も変わる為、メルカリやヤフオクに出品する前に一度、プロの鑑定士に鑑定依頼をすることをおすすめします。
切手専門の買取店であればプロの鑑定士が常駐しており、切手の時価がはっきりとするので、もし、コレクションを譲り受けることがあれば一度、その価値を査定したほうがいいですよ。
切手買取で、出来るだけ高く売れるよう後悔のない取引をしてくださいね。
切手の価値を知りたいならこちら
ヤフオクを見ていると「この切手がこの値段で買えるの?」っていうことがよくあります。
掘り出し物が出てくるということが個人売買の良さでもありますが、自分が売るときは出来る限り高く売りたいですよね。
そのためには切手の現在価値を知る必要があります。
下記に紹介する切手を売るポイントを抑えた切手専門の買取店を利用して、相見積を取って「切手の現在価値を知って」、後悔のない取引をしてくださいね。
切手を売る時に抑えるべきポイント
- 必ず「切手専門」の買取店で査定してもらう!
- 出張買取にきてもらう!
- その日のうちに現金を受け取れる!
- 相見積を取る
上記ポイントを抑えたおすすめ出来る業者がたった3社だけ見つかったので、ご紹介します!
おすすめの切手買取業者BEST3
商品名 |
1位 ![]() |
2位 ![]() |
3位 ![]() |
---|---|---|---|
切手専門 | ◎ 常時 |
◎ 常時 |
◎ 常時 |
買取まで の早さ |
◎ 最短30分 |
〇 便利 |
〇 便利 |
出張買取 | ◎ 便利 |
◎ 便利 |
〇 便利 |
宅配買取 | ◎ 便利 |
〇 便利 |
〇 便利 |
現金受取 | ◎ その場 |
◎ その場 |
〇 便利 |
- 切手1枚からでも無料で査定してくれる優良な切手買取専門の業者です。
- いくらで売れるのか、相場を聞いてみたい人にもおすすめです。それぞれの公式サイトから問い合わせをすれば教えてもらえますよ。
とにかく面倒くさいことはせずに、すぐ買い取ってもらいたい方はバイセル!
少しでも高く買ってほしい!価格重視なら買取プレミアム!
買取実績200万点!切手の処分にお困りなら福ちゃん!