文化人切手シリーズとは?
日本の特殊切手シリーズの一つで、野口英世をかわきりに、
岡倉天心までの18人の文化人の肖像を集めて作り上げたものとなっています。
文化人切手シリーズの特徴
文化人切手シリーズは郵政省単独で選出することなく、郵政審議会に専門委員15名を置き、文化切手の候補者を65名選出し、切手図案にふさわしい正確な肖像写真のある上記18人を選出し、切手の発行日は誕生日とするなどの決まりがありました。
発行枚数は当時の一般の記念切手が300万枚であったことに対して、10倍の3,000万枚発行することとしていましたが、第4回以降は発行枚数を1,000万枚まで減らしたようです。
切手の図案にふさわしい肖像写真がある候補者を選んだこともあり、切手の図案はほとんどの人は正面を向いていますが、森鴎外、正岡子規、岡倉天心などは正面を向いている写真がなく、横を向いた写真が一般的という考えもあり、横顔の図案となったようです。
文化人切手シリーズのプレミア価値は?
文化人切手シリーズは発行枚数が多い記念切手ですが、通常使用する人も多く現存数が少なく、当時は8円~10円で販売されていた切手も、安いもので50円、高いものでは1,000円を超える金額で取引されるなど、額面価値からみると60倍~125倍もの高値で取り引きされる切手もあるようですね。
特に切手シートは品薄である為か、バラの切手よりも数倍の価値があり、10,000円を超える高額で取引されることも良くある切手シリーズです。
全種を集めたいコレクターもいる為か、全種を揃える形であれば更に高額の買取も期待できますね。
約70年前と戦後に発行された切手ではありますが、1960年代に見られた切手ブーム前の切手ということもあり、コレクション目的での所持者も少なく、実用目的で購入した人も多く、未使用の切手は少ないものと考えられますね。
とはいっても切手ブーム直前の時期に発行された切手ということもあり、既に切手収集を始めていた人もおり、実家の倉庫に眠っていたということも充分にあり得る切手なので祖父からの形見分けでコレクションを譲り受けたなどの幸運があれば是非とも切手専門店で査定をした方が良いですよ。
切手の価値を知りたいならこちら
ヤフオクを見ていると「この切手がこの値段で買えるの?」っていうことがよくあります。
掘り出し物が出てくるということが個人売買の良さでもありますが、自分が売るときは出来る限り高く売りたいですよね。
そのためには切手の現在価値を知る必要があります。
下記に紹介する切手を売るポイントを抑えた切手専門の買取店を利用して、相見積を取って「切手の現在価値を知って」、後悔のない取引をしてくださいね。
切手を売る時に抑えるべきポイント
- 必ず「切手専門」の買取店で査定してもらう!
- 出張買取にきてもらう!
- その日のうちに現金を受け取れる!
- 相見積を取る
上記ポイントを抑えたおすすめ出来る業者がたった3社だけ見つかったので、ご紹介します!
おすすめの切手買取業者BEST3
商品名 |
1位 ![]() |
2位 ![]() |
3位 ![]() |
---|---|---|---|
切手専門 | ◎ 常時 |
◎ 常時 |
◎ 常時 |
買取まで の早さ |
◎ 最短30分 |
〇 便利 |
〇 便利 |
出張買取 | ◎ 便利 |
◎ 便利 |
〇 便利 |
宅配買取 | ◎ 便利 |
〇 便利 |
〇 便利 |
現金受取 | ◎ その場 |
◎ その場 |
〇 便利 |
- 切手1枚からでも無料で査定してくれる優良な切手買取専門の業者です。
- いくらで売れるのか、相場を聞いてみたい人にもおすすめです。それぞれの公式サイトから問い合わせをすれば教えてもらえますよ。
とにかく面倒くさいことはせずに、すぐ買い取ってもらいたい方はバイセル!
少しでも高く買ってほしい!価格重視なら買取プレミアム!
買取実績200万点!切手の処分にお困りなら福ちゃん!