高く買取-壱ノ型

簡単ですぐに売るためのポイントとおすすめの買い取り業者BEST3をご紹介

切手買取 情報-高額切手

【未使用なら1億円の価値??】桜切手買取価格とは?

桜切手とは? 1872年7月、日本で最初に発行されていた竜切手に変わり発行された切手で、桜切手との名前の通り、サクラの意匠を使用した切手となっています。 桜切手は日本における切手としては竜切手に続く第二弾の切手と言え、この切手の発行から目打ちや裏…

【発行時期は半年?】竜銭切手買取価格とは?

竜銭切手とは? 1871年4月20日より、日本の郵便制度が始まった当時、日本の通貨制度は江戸時代と同じだった為、日本最初の切手は額面が「文」表示となっており、目打ちもなく、裏面にノリも付いていない切手が採用されました 1871年の新貨条例が制定され、貨…

【昭和すかしなし切手】 すかしなし切手は数倍から十数倍の価値??

昭和すかしなし切手とは? 1871年4月20日に日本の郵便制度が始まってより、切手はお札に比べて流動性が低く、額面も低い為、切手偽造の可能性を考慮していなかったので、日本の切手では偽造防止用の「すかし」が入っていない通常の紙に刷られる形となってい…

【高額買取】逓信記念日制定記念 小型シート 買取とは?

逓信記念日制定記念 小型シートとは? 明治4年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わって、東京~大阪間で郵便制度が始まりました。 逓信省ではこの郵便制度の記念事業の一環として昭和9年4月20日を「逓信記念日(ていしんきねんび)」と定め、 同…

【高額面切手の価値が高い??】郵便創始50年 記念切手買取とは?

郵便創始50年 記念切手とは? 日本の近代郵便制度は1871年、前島密によりイギリスから導入されました。導入当時は東京~大阪間での行き来となっていましたが、翌年1872年には全国展開が測られ、飛脚制度に変わるものとなりました。 全国展開が測られてより50…

【高価買取】新高額切手 昭和白紙とは?

新高額切手とは? 「新高額切手」は1924年~1937年にかけて実に13年間発行された5円と10円の高額額面の切手です。 手紙1通を送るときの郵便料金が3銭程度であったことを考慮すると、現在の定型郵便の配達料金84円から換算すると、3銭→84円、5円→14,000円、10…

【コイル切手は高値買取??】第一次昭和コイル 春日大社14銭とは?

昭和コイル切手とは? 今回紹介する「春日大社 切手14銭」は、コイル切手か通常のシート販売の切手かによって、その価値は大きく違います。 通常、切手は縦10枚、横10枚、合計100枚で1シートとして販売されています。記念切手の場合は縦4枚、横5枚、合計20枚…

【切手買取】坂東収容所切手とは?

坂東収容所切手とは? 収容所切手というと、何か違和感を覚えるかもしれませんが、第一次世界大戦時、日本軍の捕虜となったドイツ軍兵士が徳島県の坂東俘虜収容所に収監されていました。 当時の国際法では捕虜に対して人道的な対応を求められおり、日本が文…

【切手買取】土佐の村送り切手とは?

土佐の村送り切手とは? 土佐の「村送り切手」と知られるこの切手は、日本の郵便史上では唯一ともいえる地方自治体によって発行された公用切手となります。 明治4年、明治政府は飛脚による配達を廃止、イギリスの郵便制度に倣った郵便制度を導入に際し、各県…

【公用無料軍事切手】飛信逓送切手(ひしんていそうきって)とは?

飛信逓送切手(ひしんていそうきって)とは? 江戸末期の倒幕運動では、支配階級である武士たちの活躍により江戸幕府は倒れ、日本は300年も続いた幕藩体制という地方分権国家から、明治政府という天皇親政国家に生まれ変わり、廃刀令、廃藩置県と旧武士階級…

【幻の切手??高価買取】サザーランド切手とは?

サザーランド切手の成り立ち サザーランド切手の価値とは? まとめ おすすめの切手買取業者BEST3 サザーランド切手の成り立ち 1871年4月、横浜居留地にあったイギリス人サザーランドが経営するサザーランド会社(貸し馬業)が発行した切手と言われています。…

【切手買取】産業図案切手 電気炉

電子炉切手とは? 古代の製鉄法はBC1400年頃、中東付近であったのではないかと言われています。この製鉄法がインドに渡り、当時のヒッタイト帝国で錬鉄(炭素含有度0.02~0.2%程度)の製法が確立され、ヒッタイトの没落で技術者が各地に分散し、青銅器から…

【切手買取】産業図案切手 機関車製造

機関車製造切手とは? 現在、環境負荷の低減を目指し、多くの企業で商品の生産から廃棄に至る全ての場面で取り組まれています。その中の取組の一つとして、船や機関車を利用したモーダルシフト(鉄道輸送の拡大)が輸送における環境負荷の低減効果が大きい取…

【切手買取】加刷切手買取とは?

加刷切手とは? 「加刷切手」というと、語彙的に難しいイメージがあるかもしれませんが、既に発行済みの切手に何らかの事情があってそのまま使用できない時に切手に判を押したり、上から印刷を加えるということがあり、それを総称して「加刷切手」と呼んでい…

【偽造品が高値?】菊切手買取とは?

菊切手とは? 明治32年~明治41年にかけて、9年間に渡って発行された切手です。額面が5厘・1銭・1銭5厘・2銭・3銭・4銭・5銭・6銭・8銭・10銭・15銭・20銭・25銭・50銭・1円の15種類あり、高額面切手として5円と10円の菊切手があります。 菊切手は天皇家の象…

【切手買取】台湾数字切手買取価格とは?

台湾数字切手とは? 1894年の日清戦争に勝利した日本は、清国より台湾を割譲され、1895年~1945年の太平洋戦争終結までの50年に渡り、台湾を統治してきました。 その統治の過程で、台湾でも日本と同様に郵便事業が整備され、台湾にも逓信局(ていしんきょく…