本居宣長切手とは?
文化人切手シリーズ第10集として発行された本居宣長切手ですが、中学か高校かまでは覚えていないのですが、歴史の授業で勉強した覚えがありますね。
18世紀最大の日本古典研究家ですが、本業は医者です。
医業の傍ら日本古典の研究に勤しんで、数百年経つ現在でもその名を遺す偉人となったんですね。
現存する日本最古の歴史書「古事記」を研究、35年をかけて「古事記伝」44巻を執筆するなど、バイタリティのある人物で、「国学」という学問を完成させた人です。
その本居宣長ですが、伊勢国松坂の木綿問屋小津家の二男として生まれ、父の死後、19歳で同国の紙商今井田家の養子となりましたが、21歳で出戻り、兄の死後、小津家の家督を相続します。
宣長は若い頃から和歌を習い、四書五経を読み、文人肌だった為か、商売には不向きで23歳には医師となる為、京都に遊学し、名前も本居姓に改めています。
この6年に渡る京都遊学時代に荘子に傾倒し、宣長の学問の基礎が造られたようですね。
三重に戻った宣長は「日本人は本来どんなものの考え方をしたのか」をしろうと古い書物を研究していました。和歌の趣味もあった宣長は「源氏物語」から平安時代の人々の考え方を研究し、その講義も始めており、「紫分要領」「石上私淑言(いそのかみのささめごと」を著しました。この時期の宣長はすべての物・事は「神のみしわざ」で、その「物・事の心」と「その心を知っておこす感動」が文学の創作と鑑賞の根拠と説いています。
宣長は、松坂に立ち寄った賀茂真淵と対面し、その弟子となり、国文学の研究から神話・神道の研究に研究対象が移っていきました。
宣長は神代では神は人であり、神と神わざは人々が経験した事実であると考えて、「古事記」の神話を実証的に研究しました。
彼の思想は、儒学的、仏教的理解を極度に排したため、尊王思想と結び付き、門人の多くは国粋主義に傾き、倒幕運動にも加わった人もいるようですね。
まとめ
儒教的な考えの強い時代でありながら、儒教的思考を排し、実証学的研究を実施した本居宣長切手ですが、発売当時の額面80円に対して、額面130円で販売されていることもあるようですね。
まだ、発行日より、日も浅い為、あまりプレミアが付いていませんが、今後、年月が経てばプレミアも付くかもしれないですね。
切手の保存状態などによって倍ほども金額も変わる為、メルカリやヤフオクに出品する前に一度、プロの鑑定士に鑑定依頼をすることをおすすめします。
切手専門の買取店であればプロの鑑定士が常駐しており、切手の時価がはっきりとするので、もし、コレクションを譲り受けることがあれば一度、その価値を査定したほうがいいですよ。
切手買取で、出来るだけ高く売れるよう後悔のない取引をしてくださいね。
切手の価値を知りたいならこちら
ヤフオクを見ていると「この切手がこの値段で買えるの?」っていうことがよくあります。
掘り出し物が出てくるということが個人売買の良さでもありますが、自分が売るときは出来る限り高く売りたいですよね。
そのためには切手の現在価値を知る必要があります。
下記に紹介する切手を売るポイントを抑えた切手専門の買取店を利用して、相見積を取って「切手の現在価値を知って」、後悔のない取引をしてくださいね。
切手を売る時に抑えるべきポイント
- 必ず「切手専門」の買取店で査定してもらう!
- 出張買取にきてもらう!
- その日のうちに現金を受け取れる!
- 相見積を取る
上記ポイントを抑えたおすすめ出来る業者がたった3社だけ見つかったので、ご紹介します!
おすすめの切手買取業者BEST3
商品名 |
1位 ![]() |
2位 ![]() |
3位 ![]() |
---|---|---|---|
切手専門 | ◎ 常時 |
◎ 常時 |
◎ 常時 |
買取まで の早さ |
◎ 最短30分 |
〇 便利 |
〇 便利 |
出張買取 | ◎ 便利 |
◎ 便利 |
〇 便利 |
宅配買取 | ◎ 便利 |
〇 便利 |
〇 便利 |
現金受取 | ◎ その場 |
◎ その場 |
〇 便利 |
- 切手1枚からでも無料で査定してくれる優良な切手買取専門の業者です。
- いくらで売れるのか、相場を聞いてみたい人にもおすすめです。それぞれの公式サイトから問い合わせをすれば教えてもらえますよ。
とにかく面倒くさいことはせずに、すぐ買い取ってもらいたい方はバイセル!
少しでも高く買ってほしい!価格重視なら買取プレミアム!
買取実績200万点!切手の処分にお困りなら福ちゃん!