青風神切手とは?
風神と言えば、昔、風邪薬のCMで風神・雷神が「風邪ひいてまんねん」などと、いってたのを思い出しますね。
「はじめの一歩」というマガジンの漫画で、主人公の幕之内一歩が「風神」、ライバルの宮田一郎が「雷神」として、紹介されていたことも思い出しました。この二人のライバル関係も作者が生きているうちに完結するかも心配ですね。
桃山時代から江戸時代初期に活躍した俵屋宗達による「風神雷神図」も有名ですね。この「風神雷神図」は現在、建仁寺に所蔵されており、国の重要文化財にも指定されています。
また、この「風神雷神図」ですが、緒方光琳によって始まったとされる琳派は、俵屋宗達による「風神雷神図屏風」などを模写して、宗達の技法を学んだと言われており、琳派の画風の祖とも言われているようですね。
風神は「古事記」では、国生みの神であるイザナミ・イザナギの間に生まれたと言われており、「日本書紀」ではイザナミの息から生まれたとされています。
また、台風のような風災を起こし、農作物に多大な被害を与える存在として扱われており、台風などの風災を鎮めるために風神を祀るようになったとも言われています。
アニミズム文化のある日本ならではの自然信仰は、自然をコントロールするのではなく、自然を恐れ、共生することを目指していたことがこの風神を祀るという行為からも見て取れますね。
風神と相対する形でよく描かれる雷神ですが、こちらは現在では学問の神様として祀られている菅原道真を思い出す人も多いのではないでしょうか。宇多天皇に重用され、醍醐天皇の下で右大臣にまで出世しながらもライバルによる讒言で九州の太宰府へ左遷され非業の死を遂げた人物です。
道真の怨霊により、朝廷に不幸が続き、道真の怨霊を鎮めるため、北野天満宮に天神として祀られ、学問の神様になったという話は有名ですね。
現在では、神に救いを求めることが多いのですが、当時は神は恐れるべきものという考えがあったことが良く分かりますね。
まとめ
日本ではお馴染みの風神切手ですが、発売当時の額面は90円が現在では2,000円を超えるたかねで取引されることもあるようですね。
切手の保存状態などによって倍ほども金額も変わる為、メルカリやヤフオクに出品する前に一度、プロの鑑定士に鑑定依頼をすることをおすすめします。
切手専門の買取店であればプロの鑑定士が常駐しており、切手の時価がはっきりとするので、もし、コレクションを譲り受けることがあれば一度、その価値を査定したほうがいいですよ。
切手買取で、出来るだけ高く売れるよう後悔のない取引をしてくださいね。
切手の価値を知りたいならこちら
ヤフオクを見ていると「この切手がこの値段で買えるの?」っていうことがよくあります。
掘り出し物が出てくるということが個人売買の良さでもありますが、自分が売るときは出来る限り高く売りたいですよね。
そのためには切手の現在価値を知る必要があります。
下記に紹介する切手を売るポイントを抑えた切手専門の買取店を利用して、相見積を取って「切手の現在価値を知って」、後悔のない取引をしてくださいね。
切手を売る時に抑えるべきポイント
- 必ず「切手専門」の買取店で査定してもらう!
- 出張買取にきてもらう!
- その日のうちに現金を受け取れる!
- 相見積を取る
上記ポイントを抑えたおすすめ出来る業者がたった3社だけ見つかったので、ご紹介します!
おすすめの切手買取業者BEST3
商品名 |
1位 ![]() |
2位 ![]() |
3位 ![]() |
---|---|---|---|
切手専門 | ◎ 常時 |
◎ 常時 |
◎ 常時 |
買取まで の早さ |
◎ 最短30分 |
〇 便利 |
〇 便利 |
出張買取 | ◎ 便利 |
◎ 便利 |
〇 便利 |
宅配買取 | ◎ 便利 |
〇 便利 |
〇 便利 |
現金受取 | ◎ その場 |
◎ その場 |
〇 便利 |
- 切手1枚からでも無料で査定してくれる優良な切手買取専門の業者です。
- いくらで売れるのか、相場を聞いてみたい人にもおすすめです。それぞれの公式サイトから問い合わせをすれば教えてもらえますよ。
とにかく面倒くさいことはせずに、すぐ買い取ってもらいたい方はバイセル!
少しでも高く買ってほしい!価格重視なら買取プレミアム!
買取実績200万点!切手の処分にお困りなら福ちゃん!