渡辺崋山切手とは?
第2次文化シリーズ第一集の発行から1年後、第二集として島崎藤村・鈴木梅太郎・渡辺崋山の切手が発行されました。
渡辺崋山と言えば、高校時代の日本史で勉強をした「蛮社の獄」を思い出しますね。
1837年、幕府の鎖国政策を象徴する異国船打払令を背景にして、アメリカ商戦のモリソン号を砲撃した事件が起こりました。しかし、このモリソン号は漂流民の返還と通商を求めていたもので、開明派で蘭学者の高野長英・渡辺崋山らはこの幕府の対応を激しく批判しました。
この時の幕府批判の罪で、当時の蘭学者を弾圧する動きを「蛮社の獄」と言い、渡辺崋山もやり玉に上げられ国元に戻されて、永蟄居という厳しい罰則を与えられています。
渡辺崋山とは?w
1793年、江戸麹町田原藩邸で渡辺家の長男として生まれ、崋山は8歳で若君のお伽役となりました。しかし、財政難の田原藩は家臣の減給を行っており、崋山も家族の貧しさを救うため、絵を描く内職をしながら学問に励みました。
1832年、39歳で崋山は家老に就任し、田原藩は救民の為の義倉(報民倉)を建設しました。天保の大飢饉でも一人の餓死者も出さず、幕府より表彰を受けるなど、敏腕を発揮しました。
また、32歳頃から海外事情に関心を持った崋山は蘭学や兵学の研究を始め、様々な学者と交わり、来航したオランダから当時の世界情勢を知り、鎖国の難しさを痛感するようになりました。
幕府の鎖国政策によるモリソン号事件を激しく批判し、開国、交易の考えを推し進めました。その崋山の遺志は、明治維新まで受け継がれ、田原藩は軍備の近代化が最も進んだ藩となりました。
しかし、この崋山の当時としては進んだ考えが、保守派の政敵に煙たがれられ、海外渡航の罪をでっち上げられ「蛮社の獄」で処罰を受けました。
永蟄居となった崋山一家の生活費を稼ぐため、崋山は作画に専念し、糊口をしのぎましたが、その行為が「罪人身を慎まず」と悪評が起こった為、その累が藩主に及ぶ前に崋山は切腹し、その生涯を閉じました。
まとめ
明治維新より前に、開国を目指した崋山は、反対派の弾圧により、その波乱な生涯を閉じました。その渡辺崋山切手
ですが、発売当時の額面62円に対して、額面95円で販売されていることもあるようですね。
まだ、発行日より、日も浅い為、あまりプレミアが付いていませんが、今後、年月が経てばプレミアも付くかもしれないですね。
切手の保存状態などによって倍ほども金額も変わる為、メルカリやヤフオクに出品する前に一度、プロの鑑定士に鑑定依頼をすることをおすすめします。
切手専門の買取店であればプロの鑑定士が常駐しており、切手の時価がはっきりとするので、もし、コレクションを譲り受けることがあれば一度、その価値を査定したほうがいいですよ。
切手買取で、出来るだけ高く売れるよう後悔のない取引をしてくださいね。
切手の価値を知りたいならこちら
ヤフオクを見ていると「この切手がこの値段で買えるの?」っていうことがよくあります。
掘り出し物が出てくるということが個人売買の良さでもありますが、自分が売るときは出来る限り高く売りたいですよね。
そのためには切手の現在価値を知る必要があります。
下記に紹介する切手を売るポイントを抑えた切手専門の買取店を利用して、相見積を取って「切手の現在価値を知って」、後悔のない取引をしてくださいね。
切手を売る時に抑えるべきポイント
- 必ず「切手専門」の買取店で査定してもらう!
- 出張買取にきてもらう!
- その日のうちに現金を受け取れる!
- 相見積を取る
上記ポイントを抑えたおすすめ出来る業者がたった3社だけ見つかったので、ご紹介します!
おすすめの切手買取業者BEST3
商品名 |
1位 ![]() |
2位 ![]() |
3位 ![]() |
---|---|---|---|
切手専門 | ◎ 常時 |
◎ 常時 |
◎ 常時 |
買取まで の早さ |
◎ 最短30分 |
〇 便利 |
〇 便利 |
出張買取 | ◎ 便利 |
◎ 便利 |
〇 便利 |
宅配買取 | ◎ 便利 |
〇 便利 |
〇 便利 |
現金受取 | ◎ その場 |
◎ その場 |
〇 便利 |
- 切手1枚からでも無料で査定してくれる優良な切手買取専門の業者です。
- いくらで売れるのか、相場を聞いてみたい人にもおすすめです。それぞれの公式サイトから問い合わせをすれば教えてもらえますよ。
とにかく面倒くさいことはせずに、すぐ買い取ってもらいたい方はバイセル!
少しでも高く買ってほしい!価格重視なら買取プレミアム!
買取実績200万点!切手の処分にお困りなら福ちゃん!