小判型三五六ハガキとは?
1871年4月20日、それまでの飛脚制度に代わって、東京~大阪間で郵便制度が始まりました。ね
その6年後の6月、万国郵便連合(UPU)に加盟し、海外への郵便送達も可能となった為、同年11月20日に発行される形となりました。
こちらのはがきはUPU条約に基づいて、万国郵便連合加盟国間にのみ使用が限定されている為、「連合はがき」とも呼ばれています。
額面は、アメリカ、香港、中国北部宛として3銭、アメリカ、香港、中国北部以外のアメリカ経由が5銭、アメリカ、香港、中国北部以外の香港経由が6銭の3種のハガキが同時に発行されたため、「三五六はがき」とも呼ばれています。
現在の海外郵便は船便であれば、はがきの送達代金は60円と消費税がいらない分、国内郵便より安い価格で送達出来ることを考えると、この「三五六はがき」の発行当時の郵便代金が2銭に対して海外への郵便代金が1.5~3倍程度と現在に比べて割高だったことは否めないですね。
この「三五六はがき」に関して、未使用のものは意外と現存しているようで、ヤフオクなどを見ても5,000円~10,000円程度で取引されることが多いようです。
しかし、使用済みのものとなると価格が途端に跳ね上がり、オークションに出されたものによっては3銭のはがきが30万円、5銭のはがきが30万円で取引されるなど、高値で取引されることが多いようですね。
中でも、1977年に金井オークションにかけられるまで、その使用例が公にされていなかった6銭はがきは、3銭・5銭のはがきに比べて数倍の価格で取引されることがあるようです。
1977年4月22日のオークションでは最低落札価格50万円にして、125万円で落札されたのですから、驚きますね。
このはがきは現在でも高値での取引がされているようです。
注意:万国郵便連合(UPU)とは、郵便業務の効果的運営によって諸国間の通信連絡を増進し、文化、社会及び経済の分野における国際協力に寄与するため、加盟国間における郵便物を安全かつ迅速に交換し、配達すること、保証すること、郵便業務の組織化及び完成を確保し、郵便分野における国際協力の増進を助長すること、加盟国が要請する郵便に関する技術援助に出来る限り参加することを目的とする国連専門機関です。(外務省HPより引用)
・まとめ
切手・はがきによっては使用済みのものが未使用の物より、数十倍にも達する価格で取引されることがあるようです。
その保存状態などによって倍ほども金額も変わる為、メルカリやヤフオクに出品する前に一度、プロの鑑定士に鑑定依頼をすることをおすすめします。
切手専門の買取店であればプロの鑑定士が常駐しており、切手の時価がはっきりとするので、もし、コレクションを譲り受けることがあれば一度、その価値を査定したほうがいいですよ。
切手買取で、出来るだけ高く売れるよう後悔のない取引をしてくださいね。
切手の価値を知りたいならこちら
ヤフオクを見ていると「この切手がこの値段で買えるの?」っていうことがよくあります。
掘り出し物が出てくるということが個人売買の良さでもありますが、自分が売るときは出来る限り高く売りたいですよね。
そのためには切手の現在価値を知る必要があります。
下記に紹介する切手を売るポイントを抑えた切手専門の買取店を利用して、相見積を取って「切手の現在価値を知って」、後悔のない取引をしてくださいね。
切手を売る時に抑えるべきポイント
- 必ず「切手専門」の買取店で査定してもらう!
- 出張買取にきてもらう!
- その日のうちに現金を受け取れる!
- 相見積を取る
上記ポイントを抑えたおすすめ出来る業者がたった3社だけ見つかったので、ご紹介します!
おすすめの切手買取業者BEST3
商品名 |
1位 ![]() |
2位 ![]() |
3位 ![]() |
---|---|---|---|
切手専門 | ◎ 常時 |
◎ 常時 |
◎ 常時 |
買取まで の早さ |
◎ 最短30分 |
〇 便利 |
〇 便利 |
出張買取 | ◎ 便利 |
◎ 便利 |
〇 便利 |
宅配買取 | ◎ 便利 |
〇 便利 |
〇 便利 |
現金受取 | ◎ その場 |
◎ その場 |
〇 便利 |
- 切手1枚からでも無料で査定してくれる優良な切手買取専門の業者です。
- いくらで売れるのか、相場を聞いてみたい人にもおすすめです。それぞれの公式サイトから問い合わせをすれば教えてもらえますよ。
とにかく面倒くさいことはせずに、すぐ買い取ってもらいたい方はバイセル!
少しでも高く買ってほしい!価格重視なら買取プレミアム!
買取実績200万点!切手の処分にお困りなら福ちゃん!