【
こんにちは、買取太郎です。
今日は、10万円金貨についてお話ししたいと思います。10万円金貨といえば、日本で発行された最高額の記念金貨ですが、実は2種類あることをご存じでしょうか?それが、天皇陛下御即位記念10万円金貨と天皇陛下御在位60年記念10万円金貨です。この2種類の金貨は、見た目も価値も大きく違います。どちらも収集家の間では人気が高く、高額で取引されていますが、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、この2種類の金貨の特徴や違いを比較してみました。興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。
10万円金貨とは?
10万円金貨とは、日本で発行された最高額の記念金貨です。
これまでに2種類が発行されており、それぞれに歴史的な意義があります。
10万円金貨は純金製(24金)であり、通常のお金として使うこともできますが、その価値は額面以上に高くなっています。その理由は、素材価値だけでなく、希少性やコレクタビリティがあるからです。
10万円金貨は収集家や投資家にとって魅力的な品物ですが、その中でも2種類の金貨にはそれぞれに違いがあります。
次に、それぞれの特徴を見ていきましょう。
天皇陛下御即位記念10万円金貨の特徴
天皇陛下御即位記念10万円金貨は、平成2年(1990年)に今上天皇(明仁天皇)が天皇に即位されたことを記念して発行された金貨です。
表面には鳳凰と瑞雲が、裏面には菊の御紋と桐と唐草が刻印されています。
また、偽造防止のために認証番号も記載されています。この金貨は約30gあり、日本で発行された記念金貨の中では最も重いものです。
発行枚数は200万枚であり、そのうち10万枚は500円白銅貨とセットになっています。この金貨は当時113,300円で販売されましたが、現在ではその価値は大幅に上昇しています。
天皇陛下御在位60年記念10万円金貨の特徴
天皇陛下御在位60年記念10万円金貨は、平成30年(2018年)に今上天皇(明仁天皇)が天皇に在位された60年を記念して発行された金貨です。
表面には菊の御紋と桐と唐草が、裏面には鳳凰と瑞雲が刻印されています。また、偽造防止のために認証番号も記載されています。
この金貨は約20gあり、日本で発行された記念金貨の中では最も新しいものです。
発行枚数は100万枚であり、そのうち5万枚は500円白銅貨とセットになっています。この金貨は当時100,000円で販売されましたが、現在ではその価値は高騰しています。
2種類の金貨の価値や相場は?
2種類の10万円金貨は、それぞれ天皇陛下の歴史的な節目を祝う意義深いものです。
また、純度99.99%の高品質な金で作られており、美しいデザインも魅力的です。
そのため、コレクターや投資家から高い人気を集めています。現在の市場では、天皇陛下御即位記念10万円金貨は約300,000円から400,000円、天皇陛下御在位60年記念10万円金貨は約200,000円から300,000円で取引されています。
しかし、これらの価格は日々変動するものであり、需要や供給によって変わります。
また、状態や付属品なども価値に影響します。したがって、購入や売却を検討する場合は、専門家や信頼できる買取店に相談することをおすすめします。
骨董品買取について
骨董品を買い取るなら、まずは無料査定をお勧めします。
興味のある方は下記サイトをどうぞ